かまくら!

2016年5月13日 旅行


これから修論だなんだとかで
忙しくなる前に、旅行に行きたい!ということで、
鎌倉に行ってきました。

今回の鎌倉旅は、雑誌を前から熟読し、ルートをきちんと考え、
いろいろな所へ行こう!
と、張り切りモードです。笑

さて、鎌倉はモーニングから楽しみました。
ゆえに5時に起きて、6時に出発です。早起きは三文のなんとやら。
鎌倉駅西口すぐの、カフェ ロンディーノというお店に行きました。
ここのモーニング、とっても美味しかったです。
僕は、変なトーストという面白いものを頼みました。笑
ポテトサラダにチーズが乗っています。美味したかったっす。笑

その後、もものたっての希望で、竹林で有名な報国寺に行ってきました。
ここ、何度か来たことがありますが、この新緑の季節が一番いいかもしれないです。
空気といい、匂いといい、最高の気分でした。
それほど暑くなかったことも大きいですね。

次の目的地に行く前に、杉本観音に行きました。
ここは、鎌倉でもかなり古い御本尊が拝めます。

続いて、こっちは僕の希望ですが、瑞泉寺に行ってきました。
ここの庭園が国指定の名勝です。でも、庭園までわかりにくいためか見に来る人がそんなにいないっていうのもいいところです。

さて、ここでハプニングが発生しました。
瑞泉寺に行く途中に、永福寺跡遺跡という、整備の進む国指定史跡があります。
そこに立ち寄った時に、見ているこっちが暑いといわれ、確かに汗もかいていたので、着ていた七分のシャツを脱ぎました。
その後、瑞泉寺に行き、また同じ道を戻って鎌倉駅に行こうとした時に、胸ポケットに入っていたはずの定期入れを紛失していることに気づきました。
もう、最悪です。
なにって、どこで落としたかわからないし、しかもその定期入れには定期が入っているのはもちろんなのですが、定期入れそのものはももからの誕生日プレゼントだったのです、、、
いっきに険悪な空気が、、、
それで、脱いだところが永福寺跡遺跡だったので、脱いだらすぐに落ちるだろうというももの予想に従い、永福寺跡遺跡にまた戻って探しました。
幸いにも、史跡案内の看板の下にポツンと落ちており、最悪の事態は免れましたが、きちんと持っていなければという危機喚起になりました。
いや、よかったです、見つかってほんと。

気を取り直して、昼食を食べるために一度鎌倉駅に戻り、江ノ電に乗って長谷駅まで。その長谷駅近くにあるナチュデコというカフェが昼食の場所です。
ここでは、穀物バーガーなるのもを注文しました。あとビールですね。
この穀物バーガー、肉を一切使わないハンバーガーでして、肉の代わりに穀物とアボカドが入っています。
思った以上に美味しかったので、個人的には今日イチのヒットでした。
ももは、野菜盛りだくさんのランチプレートとレモンジンジャーを注文。
こちらも美味しかったです。
じつは、ここではスムージーも注文する予定だったのですが、お昼はやっていないということで、注文できませんでした。
今度来るときは、絶対スムージーを注文したいです。

続いて長谷寺肉の行き、高徳院の大仏をみました。
この長谷寺は、去年紅葉の時に行けなかったので、ももは初めてだったみたいです。

さて、そのあとは、雑誌の紹介に従って、歩いて鎌倉駅まで行きました。
思った以上に遠かったのですが、途中に食べ歩きスポットがたくさんあったので、あっという間?でした笑
食べ歩きでは、まずビールを片手に歩きます。
次にももの希望で麩饅頭を食べました。めっちゃ美味しかったです。
次は僕の希望でホットドックのお店へ。このホットドッグ、パンがめちゃくちゃ美味しかったです。ももは、隠れファンが多いというあんバターなるのもを笑
なかなか、よかったです。
ここのお店あたりで、二人の疲労具合が結構来てました笑
さて、気を取り直して、次はももの希望でいちご大福を。
このへんで、胃が破裂しそうでした。笑

その後、少しコースを外れて謎の文房具屋さんへ。
中でもコレアゲールが忘れられません。笑
イツモアリガ糖配合です。笑

さて、また少し歩いてお腹を空かせ、御成り通りにあるクレープの有名店、コクリコに行きました。
ここのクレープ、生地に味をつける感じで、余計なものを入れないのがお気に入りでした。

その後、整備の終わった段葛を歩きに行きました。
このあたりでちょうど日が暮れました。ほんとに一日中歩いてましたね。
天気よかったですから、たくさん歩けました。
ただ、このあと居酒屋で一杯やってから帰る予定だったのですが、あまりの疲労具合に断念。帰路につきました。
楽しかったですが、こんなに歩いた旅は初めてでした。笑
思い出深いものになりそうですね。

そういえば、僕らは一眼レフとか持っていませんので、いつも写真は携帯で撮っています。ですが、今回は写ルンですを駆使しました。
現像して、アルバムにするのが楽しみです。
あの、パシャってやるだけの手軽感、いいですよね。
今度から、写ルンですを積極的に活躍させます。笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索