火曜日にTAの話し合いがあったのですが、
とてもじゃないくらい時間がなかったので、本日の昼休みに閲覧室に集まってもらいました。
学部1年生ということで、
辞書の使い方や書籍の検索方法、閲覧室にある資料の所在など、基本的なことをお教え致しました。
TAとは言っても、パンフレット作成について手取り足取り教えてあげるわけではありません。基本的には、自分たちで作ってもらうことになります。
学部1年生には、資料を自分で探し、それをまとめることで力をつけてもらおうというとこでしょうか。
高校生までの所謂調べ学習では、どんなことをやっていたか忘れてしまいましたが、
学問の調査対象として扱うことを身につけてほしいということでしょうか。
それでも、学部1年生にとっては高校までの調べ学習の延長線上としてしか捉えてもらえなそうですが…
結局は、ゼミが始まらないと方法として伝えることは難しいですね…
きちんとしたものが出てくるか、多少の不安はあります。
コメント