バック購入

2016年3月6日 家・勉強



ウダウダばっかりしていられず。今月末にまた報告がありそうな雰囲気が漂ってきています。。。
いや、あるんですよ、でも、なかなか重い腰が上がらず。。。

ということで、今日はほぼ一日を、史料に使いました。
今回取り上げようと思っている史料は『看聞日記』です。
室町時代研究において、根本史料と呼ばれるうちの一つです。
『続群書類従』補遺に所収されているものと、明治書院から出版されている、宮内庁書陵部編纂のものの2つがあります。
前者は、二冊本なので、いわゆる「めくり」には適しているものの、誤字・脱字がかなり多く、なかには文意がまったく読み取れないような誤りもあります。
比して、後者の版は、『続群書類従』の誤りを訂正するような形で出版されており、良本と呼べるものですが、全7冊あって、しかも一冊1万円以上する代物。とても、個人で購入することができません現段階においては。ちゃんと奉職した暁には、こやつを全巻揃えようかと思っているのですが(笑)

この『看聞日記』、記主は皇族の方なのですが、とっても「ひま」だったらしく、今私が書いているような日記に近い体裁をとります。昔の人の日記は、今の人の日記と目的が違いますので、自ずと内容も異なってきますね。
つまり、何が言いたいか、と申しますと、読んでて楽しいんですね。しかし、読んで何か分かった気になってしまい、結局なにを明らかにしようとしていたかわからなくなる、という魅力にあふれながら、落とし穴の多い史料です。
こやつをつかって今回は、報告まで持って行きたい。はい。


さて、今日はそんな感じで籠っていたわけでありますが、
急に思い立って、今使っているボロボロのバックを新調しようという気になりました。
ということで、割引券が来ていたので、青山へ行き、前よりすこし大きめのバックを買いました。
はい。これが裏目にでました(笑)
大き目のバック、ということは、たくさん入るんですね、本が。
まあ、重い事なんのって。これじゃ、体がどうにかなってしまいそうです(笑)
中身の量は、きをつけて使おう。。。


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索