今日は川越でももの演奏会でした!
今回はセジョルネの演奏です。
前回のピアソラのときもそうでしたが、毎回聞いていても全然違って聞こえる気がします。やっぱり成長してるんだなぁ〜〜
ぼくは、音楽のこと、全然わからないので、なにかどうにすごいとか、なにがダメとかは全くわからないのですが、今日の演奏会は皆さんの本気度が伝わってくる?ような気がして、すごい長かったですが笑、楽しかったですね。
今回の演奏会には、学部時代の友達も彼女を引き連れて来てくれました。
彼も、とっても楽しそうだったようで、帰りの電車では、頻りに凄かった楽しかったの連発でした。
そんなこともあり、自分自身も学部時代からどのくらい成長しているのか、気になりました。確かに史料は読めるようになっています。触れている時間も、強制力も段違いですから、それなりの成長はあるのだろうか、とか。
でも、きっと、今の段階ではどのくらい成長したかなんてわからないんだろうなあ。本人は気付かないパターンもありますからね。
周りの友達も社会に出ていろいろな経験をしているみたいですが、今しかできない経験はぼくにもあります。
目に見えるような成長とはいかないかもしれないけれど、少しずつ進んでいければね
コメント