メモ

2015年10月27日 学校・勉強


儀礼の効用について

《所属社会集団における自己の位置付けを、他者との相互関係を中心に規定し、内外に喧伝するための舞台装置》

儀礼とは、他者との相互関係の表出場所であり、儀礼が永続的に続いていくことを存立基盤としている限り、自己の子孫までも規定する。
ゆえに、一個人の突発的な違失や個人の恣意による形式の改変を極端に嫌う。
前者は、儀礼が滞りなく行われる上での障害でしかありえないし、自己の過失も誘発しかねない。後者は儀礼が先例に規定されるという性格を有している以上、恣意による改変がそのまま先例として参照され、その個人の社会的地位が実質的な力関係とは無関係に再生産される。

んんん。
もうちょっと考えよう穴だらけだ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索