モネ展

2015年10月8日 趣味


本日は授業が午前中で終了だったので、
東京都美術館にて開催中の「マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展」に行ってまいりました。
もともと美術史等にも非常な関心があり、美術館や博物館であふれかえっている上野は僕の中で天国なのですが、金銭的ないし時間的理由のため、東京に頻繁に来ているにもかかわらず、足を運べていないのが現状です。

ですが!!
今日は行ってきました「モネ展」。
ももが印象派がすごく好きだということで、たっての御望みでもありまして(笑)
でも、個人的にもかなり行きたかったのであります。
なんと、学習院大学はなんとか連携とかで学生料金よりもさらに一割引き??(うろ覚え
ということで若干安い料金で見ることができました(横からイタイ視線を終始感じていましたがw

やはりいいですねぇ印象派。今回は「印象派」の名づけ役を担った「印象、日の出」が特別出典されるということもあり、かなりの盛況でありまして、入場10分待ちでした。土日祝日だったらと思うと背筋が凍りますね(笑)
モネをはじめとする印象派と呼ばれる人々の絵画は、近くでみる迫力よりも、少し離れてみえる、自然風景の切り取りのような「写実性」、「光の変化」を感じることができ(るような気がし)ます。

カタログはすでに「印象、日の出」が表になったものは完売、予約待ち?ですか。なんだか注目度の高さがうかがえますね。
また、展示替えが行われて、今度は「ヨーロッパ橋、サン=ラザール駅」が特別出典されるようなので、それも行きたいですね(笑)

http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_monet.html


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索