2年ぶりになりますか。
本日は「小江戸」川越に行ってまいりました。
なかなか良かったです。
最初は喜多院へ。国重要文化財のオンパレードという感じですね。
拝観料を払えば、本堂の中にも入れるし、春日局の化粧所、家光誕生の間なども見ることができます。
また、共通券で、五百羅漢も見れます。
続いて菓子屋横丁へ。途中蔵造りりの町並みを見ながら、歩いて行きました。
東武バスの喜多院先回りの路線は平日早い段階で最終になってしまうんですね(笑)
おかげで結構あるきました。(笑)
菓子屋横丁はお盆を過ぎたためでしょうか、お休み期間になっているお店もあって、一軒だけしか入れない、という(笑)
菓子屋横丁を横目にして、パン屋さんに寄ったり、カフェに入ったりしたので、いい寄り道でした。(笑)
そして、川越氷川神社へ。縁結び風鈴を見に行ったわけですが、ライトアップされていてとっても綺麗でした。と同時に、これだけの興業を思いついた神職さんの商才に慄いた次第でございます(笑)
午後からのスタートでしたが、思った以上に川越が近かったので、また行こう、という話になりました(笑)
コメント