早稲田大学での勉強会でした。主催者ぼく。笑
吉川真司「申文刺文考」を読もう、あまりにも難しいのでみんなでやろう、的な感じで集まって勉強しています。今回が第一回目。笑

主に『西宮記』を使っているのですが、適宜『北山抄』『江家次第』などの儀式書を参看しながら、読み進める。僕は専攻が中世史なので、みなさんの知恵を借りながらなんとか頑張っておる次第でございます。

とにかく、一字一字を大切にしよう、少しでも史料に触れ続けよう、という趣旨でございますので、時間がかかり、なかなか進みませんが、楽しいです。次は来週ですね


それから、
久しぶりに早稲田大学来たんですが、
広い。
ただひたすらに広い。
なんだこの格差は。図書館の規模といい、キャンパスの広大さといい、学生のチャラ度といい。
最後のはどうでもいいですが、早稲田大学よかですね。
教え子には早稲田大学をオススメしよう。笑

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索