本日の食卓

2015年7月22日 日常
本日の食卓
だいぶ前からしちゅーが食べたかったんでしょうか。
頭の中は3日前くらいからシチューだったんです。

ということで、
本日の夕食は、シチューに炊きたてのご飯、池袋駅内にあるパン屋でかったバゲットという組み合わせでした。
食後はもちろんデザートもあります(笑)
デザートは和三盆使用のわらびもち。

という充実の食卓でした。

勉強は...
明日朝早く起きて頑張ります。笑
今日は朝早かったんです。

【I.ウォーラーステイン『脱=社会科学』】
第7章 ミュルダールの遺産 p.116〜148
・史的社会科学という枠組み
→国家学の視座の有効性と歴史的排除過程
・〜学という枠組みの撤廃
→単一の知的な活動舞台を作り出すこと
:それは史的諸システムの機能諸様式についての、全体論的研究の中で、適切に発見しながら理論化してゆけるような、単一の議論を基礎とした場でなければならない。
・〈ノーベル物理・化学賞〉は、従来の定式が証明できないことを示す人が獲得しているのに、〈ノーベル経済学賞〉は、従来の定式が証明できることを示す人に与えられ続けるのであろうか。



コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索